お店の名前は、フライシュ・ケーニッヒ。
2次会にはまた土佐酒バルに行ってました。いつになく空いていてびっくり。お店の人も、こんなの珍らしいって言ってました。よさこい祭直前なので、練習たけなわでお客さんが少ないのかなって。あー、よさこいかー。祭が始まったら街に行かないようにしないと。
ゴロウデラックス、きっとおもしろいだろうな。そのうち何かで見よう。
本当は家の雑誌を片付けないといけないんだけどねー。
ってありえませんね。吾郎ファンの友達に言ったら「そんなことは嵐に任せる」って(笑)。ごもっとも。
それから、慎吾のドラマニュースも出ました。誘拐犯か!素敵!いつものキャラ風味なところを全部封印して、慎吾の中の暗闇を活かしてくれることでしょう。沙粧妙子の時のようにゾクゾクする感じの慎吾を見れるかなー。これは原作、読むべきか、後にすべきか悩む。
最初のバンバンバカンスのジャケットのごちゃごちゃした柄が、こないだの27時間のライブのTシャツとすごく似てたけど、同じブランドなのかなぁ。そういう色味が流行ってるのかな。なかなか好きですね。華麗なる逆襲の衣装はあわーいピンクのスーツで、華麗なる逆襲っぽくはなかったけど可愛かった。
トークでみんな番宣っぽいことを聞いてくれて、すごいわー、ちゃんとした歌番組なんだーって思いました。中居さんは27時間、お疲れ様でした、でしたが。
逆襲の最後、剛がお札を1枚投げるとこ、カメラの切り替えがイマイチだったのでちゃんと見れなかったけど、たぶんピッと上に投げるはずが、ふにゃってなってだらーって落ちたって感じだったので、それを中居さんが突っ込んで、お前なんだよ!的な感じに2人で笑ってんじゃないかと。
SMAP見てて、ふと気づいたら、自分がニコニコ笑ってました。それまで、他の人の時はずーっと能面のような顔で見てたと思うので(笑)、やっぱりそれがSMAPのなせる業なんだな、幸せにされてるわけだ、とすごく納得いたしました。
今日はリアルで図書館を見たけど、あの凡人判定のやつ、直観でなく、少数派を選ぶという視点で見れば、ほぼみんな天才になりますよね。それなのに、キチンと自分だけ凡人になるようにするのは、わざと多数派を選ぶということもあるし、回りのチームワークもありますね。ひとりさんは自分が天才になりたいだけだろうけど(笑)、ヒロミさんとか北山はちゃんと考えて中居さんが凡人になるようにやってそう。え?違うの(笑)?
案の定、朝起きたのは10時。それから、先週分のまだ見てなかった仰天、キンスマ、探偵の探偵、木村さんの番宣番組などいろいろ見て編集などしてたら1日終わってしまったわ。
一歩も外に出ず。結果、座りっぱなしで腰が痛い~。
それどころか、思いのほか、良い扱いだったなーと思っております。
中居さんの歌、あれほど長く何回も歌わせてもらうなんて。剛、ギターが一段と上手になっててびっくり。
ホームラン挑戦も、最後にグランド1周ってなった時、中居さんの芝居がかった感じが見えて、なんかあるぞ?って思ってたら案の定。綺麗に落ちられて良かった良かった(笑)。
ライブは、完全に中居さんは参加できず、バンジーをやらされる羽目になるんじゃないかと思ってたら、最初から5人で歌えて、すごい!感動でした。歌が終わったあと4人がささーっと去る様子が空撮で見えて、それがまた素敵で。
最後の最後も、何かあるに違いないと思って構えてたのに、大久保さんが完走して感動的なフィナーレみたいになってて、それもびっくり。大久保さんのマラソンは、いつもと違ってあまり映されることがなく、苦しそうな感じもなく、これはフィクションで実は最初と最後の3キロぐらいだけ走ったのよ、っていうオチだと信じ切っていたので、それを反感買わないようにどうやって見せるのかしらんーとずーっと思ってました。そしたら、本当に走ったという形に持っていったので、びっくり。えーーー、ウソでしょう?ま、走ったっていうならそれでいいけどもね。どっちにしたって、テレビの企画ですからね。
概してそれほど頭に来なかったけど、やっぱり嫌いな人を見て、やっぱりこの人ダメだわと思わされるのがこの番組。さんまとか加藤とか時にザキヤマ(いつもではない)とかね。
結果、本当に去年のSMAPは凄かったんだーってことを認識させられることになったわけで。中居さんの言ったことが、完全に現実となってしまい、自分で自分の首を絞めることになった中居さんが素敵です(笑)。
水泳大会はだいだい中居さんの想定内じゃないのかな。で、最後は相手がマジになってるのでしょうがないから、木村さんが負けて終わることを避け、吾郎さまをオチにしたら、吾郎さまが予想外に頑張ってしまって、感動するという素晴らしい結末が。中居さんが吾郎さまの頭をポンポンして、プールから引っ張り上げて思わずハグしちゃうっていうシーンが見れて感動です。そこだけが、想定外ね。
罰ゲームがバンジーに決まった時点でこれは木村だなと思ったと思うわ。吾郎で押しながら最後は木村さんが出てくるという、絶対に打ち合せなしでやってますよねこれ。これがSMAPだなーと思わせてくれました。
中居さんは自分なりに27時間のことを考えているだろうだから、これから何があろうと怒らずに見守りたいと思います。文句言ってもしょうがないですから。
中に、剛のギターで中居が歌うとか書いてあるコーナーがあるそうですけど。こわ~~(笑)!
3月ごろには、雑誌の山はなくなってたのに、4か月でまたすごい高さに復活してます。困ったもんだわ。表紙だと中身を見ずに買うクセは治らないです。あ、でも、さすがにゲーム雑誌みたいなやつはパスしました。
中居さんが嘘八百言うのは全然かまわないんだけど、それを聞いて「うっそー?!」って言って中居さんの言うことを信じる(フリも含め)ひな壇タレントたちが嫌いなんだな、私。そんなのウソに決まってんじゃん、中居さんの術中にはまってんじゃねーよって思うから。そこで、ガンガン攻めて本当のことを引き出してくれる人がいないわけですよ。メンバー以外にはね!
「小説SMAP」
★稲垣吾郎
西加奈子:ただ、美しい顔で生まれただけだったのに。(「町でいちばんの美女」チャールズ・ブコウスキー)
又吉直樹:坦々麺の汁をかけられても、少ししか怒らない
湊かなえ:冷酷な連続殺人犯。自分の息子も殺す
<実は、連続殺人犯は息子。自分は息子を殺してその罪を全部背負う>
⇒SMAP全員からダメ出し(笑)。
★草彅剛
湊:妹を殺した男と命綱で繋がれたクライマー(親友の命を見捨てるか?)
又吉:鎖骨が地蔵より固い
西:ユーモアと美しい心が世界を変えるんだ。(「誰かが歌っている」トム・レオポルド)
⇒堤さんとのK2の画像がよみがえってきて、もう絶対剛だと思ってました。
★木村拓哉
湊:わが子を殺した生徒に復讐する教師(「告白」男性版)
又吉:シャンプーの時も完全に目を開けている
西:この男になれるにのは、世界中でこの男だけ(「ロング・グッドバイ」レイモンド・チャンドラー)
⇒寸分の疑いなく木村拓哉であります!
★香取慎吾
又吉:4人で持つ重い家具を一人で持って失敗する
湊:親友を救うため、命をかけて悪人を演じる男
<剛の小説のB面。妹を殺したほうの視点。命綱を切れば自分が落ち、親友が助かる。親友を助けるために、お前の妹を殺したのは俺だと嘘の告白をする>
西:優しい巨人の、悲しい背中を見よ(「泣いた赤鬼」浜田廣介)
⇒湊かなえ原作、映画化決定。しんつよダブル主演!
★中居正広
湊:天才ルービックキューブ探偵
西:この男の孤独は、誰も止めることが出来ない(「アメリカン・サイコ」ブレッド・イーストン・エリス)
又吉:「俺、すべての雨避けれるぜ!」と言ってビショビショ
⇒素晴らしい!孤独な天才ルービックキューブ探偵(42)!!(笑)
セクシーゾーンとかが「じっちゃんの名にかけて!」って感じ?いやいや、カッコ42歳がいい!!
飲み会と言えば、ちょっと前になるけど、もう退職したおじさまから結構なセクハラがあったんですけど、ま、私のことだから気にせずいたのですが(ちょっと腹立ってましたけど)、今日突然そのおじさまが職場に訪ねてきて、こないだいろいろ迷惑をかけたからとお菓子の詰め合わせを持って来ました。
なんだそれ、と。セクハラ認めたわけですね、それね。元々嫌いな人ではないので、許しちゃるけど、なんか複雑。好感度は確実に下がっております。謝りに来て好感度下がる、という…。
こないだ書き忘れたけど、HERO the TVでやってた木村さんのドラマで自分の生き方を決めた人たちと木村さんのご対面に感動しました。というより木村さんがウルウルしてたのに感動しました。こんな純粋な人、やっぱなかなかいないわ。
あー、そういえば今日はキスブサにも出てたんだわ。
CDTVで一番好きな真夏のラブソングっていうテーマで、2005年以前の部でBANG!BANG!バカンス!が1位?!なんで?ウソでしょ?おかしいよね(笑)。
仰天ニュースで、余命宣告された人の話でまた白い影のBGがかかってました。よくかかるような気がします。
松重、小日向、八嶋の「ボクらの時代」が良かったわー。松重さんの誠実さ、小日向さんの純粋さ、八嶋さんの先輩思いが伝わってきましたねー。こんな舞台俳優さんの中でよくできるよなー、やっぱりすごい人だな、木村さん…。
ワイドナショーでは、良純と一茂のツートップ(笑)。共通点は、どちらも中居さんにいじられるとこ。
アンジャッシュ児嶋登場に「コジマかよっ!」と突っ込んで、角野さんの娘の登場に、やるなっと思いました。2人ともナカイの窓で見た直後だったし。
舞台挨拶生中継がやっぱりいいね。実際現場にいるよりアップで見られるし。フォトセッションでキャストが並んで、最初はだらーっとしていたのに、はい、写しますってなった瞬間に全員の顔つきがパッと変わっていい顔したのが、すごいなープロだなーって思いました。あのコヒさんでさえ、ビシっとキメたからね。って失礼ですけど(笑)。
やっしーが回してたのが素敵でした。軽部さんいらんね、と。あの人は吉田羊さんのことを吉田礼って言っちゃうし。ま、馬場礼子っていう役名にはまってるという好意的な見方をしてあげたとしても、やっぱりあの場でアナウンサーがそういう間違いはダメだよねー。
映画館では、何人かの方に声をかけていただいて久しぶりにお会いできた方もいました。友達と待ち合わせしてる時は、ちょっとライブの待ち合わせみたいでした。終わったあとは、4人でスマトークランチ。テーマは、木村の黒すぎる顔は、海に行ってるぜアピールか?と中居の最近の女の影をチラつかす発言はなんのアピールか?
結論は、「めんどくさいやっちゃ」でございます(笑)。
そして、野球中継が延びて、HERO the TVの生放送が始まって、生放送でツートップがかぶるという前代未聞の状況に。中居さんはさすがに姿は映されず、声だけでしたけど。
HEROはお松とのロケが良かったなー。ラブジェネが始まるときの、世間の不満を覚えてますかね?みなさん。あの時は松たか子かよーって空気だったのにね。あの時文句言った人って今も文句言うのかな・・・。私はあの時なんとも思わなかったよ。ホント。
しかし、木村さん、黒い…。
お葬式やこういうお別れ式に来る人の中にいるすまっぷさんがものすごく好物な私。今だにスマホの待ち受けは、森光子に手を合わせる5人の画です。すっごい好きなんです。すいません。
中居さんとしては、特別な年になってしまった2015年ですね…。